2025年度2月 議事録掲示
- minooshiptassociat
- 3月7日
- 読了時間: 2分
出席者:岡本(会長)、庄司(副会長)、松野(副会長)、吉本(事務局長)、吉村(理事)宮崎(理事)、山下(理事)、奥藤(理事)
欠席者:出村(監事)
記録者:奥藤(理事) ※敬称略
2024年度 第11回 箕面市理学療法士会 理事会
A、みのおLIVE+について
・チラシについて
デザイナーさんに依頼し、チラシの原案が完成。誤字脱字等チェック行う。
→大きな問題なし、最終修正してもらい完成へ。
B、当日のボランティアについて
管理者ネットワークを利用して、各施設にも呼びかけを行う
理事在籍施設でも声かけをしていく。
人員確保の状況によっては北支部の市区町村士会の代表者にもイベントの周知と協力の依頼を岡本先生から行う。
運営ボランティア内容としては、ステージイベントの司会、会場整理や呼び込み、
各ブースの応援など その他、人員配置必要なことなど検討。
参考までに、あべのでの開催の際は理事含め28人で対応したとのこと。
C、費用面に関して
・協賛について、理事所属施設中心に5施設から協賛あり。
・チラシに関して、何部印刷するか。早急に取りまとめ必要。
キューズモールにて掲示・広報分はキューズモール側で対応してもらえるとのこと。
各施設での配布や広報で必要な部数を取りまとめ岡本先生に報告することとなる。
チラシ完成後、庄司先生受け取り、各理事にてみのお訪問看護ステーションまで取りにいく。
・協賛金とは別に、箕面市理学療法士会から支出として
ボランティアスタッフ用のビブスを追加発注することとなる。
D、箕面市理学療法士会の名刺について
各理事の名刺を作成、名刺に掲載する情報を岡本先生に連絡することとなる。
E、箕面市理学療法士会の口座、団体の印鑑
現在、口座は吉本先生個人の名前で行っている。今後もイベントなども行っていくことも含め
団体名義の物を作成、検討していく。
F、次回開催
4月2日(水) 20時~ 相原病院にて対面開催。
Comments