2025年9月 理事会議事録掲示
- minooshiptassociat
- 9月21日
- 読了時間: 3分
更新日:9月24日
会議名:箕面市理学療法士会 理事会
開催場所:相原病院
時 間:16日 19:00~
出席者:岡本(会長)、庄司(副会長)、松野(副会長)、吉本(事務局長)、田村(理事)、山下(理事)、奥藤(理事)、出村(監事)
欠席者:宮崎(理事)
記録者:奥藤(理事) ※敬称略
2025年度 第5回 箕面市理学療法士会 理事会
A、後期研修 E項目の症例検討会について
前回の理事会で上がっていた生涯学習センターのコラボについて
公募枠で埋まっているので、生涯学習センターとの共同開催はなしの方向となる。
千里リハ、彩都リハにて調整していた演題については箕面市理学療法士会主催のもので開催していく方向で調整。
池田市・豊能・能勢町の理学療法士会との共同開催も今後模索していく。
B、箕面市理学療法士会の口座作成に関して
箕面市理学療法士会の印鑑は作成済。
口座作成に関して、ゆうちょ銀行で手続きを進めている。
開設にあたり、事務所の所在地に関しての住所の明記と口座の代表者の確認が必要と。
本日の理事会にて、会則をもとに事務所所在地の確認を行う。
・事務所所在地に関して
会則より、
設立当初に主たる事務所の所在地は会長の所属施設内に設置することとしている。
そのため現事務所所在地については相原病院 大阪府箕面市牧落3-4-30となる。
会則制定時には会長変更の都度に総会の開催が必要となるため、大阪府箕面市までの記載に留めることとなった。
・口座代表者に関して
口座の代表者は事務局長の「吉村夢厳」とすることを理事会にて承認した。
・組織図に関して
田村先生と吉村先生の交代に合わせ、組織図の改変・確認を行う。
C、府士会ニュースに関して
キューズモールイベントの告知、ボランティア募集、研修会の案内を掲載へ
→吉本先生にて原稿作成へ
D、北支部新人症例発表会に関して
9月19日エントリー締め切り、応募数が伸び悩んでいるとのこと。
各施設でも対象者に声掛けを行う。
E、箕面LIVE+に関して
・ブース、ステージイベントともに出展団体が確定してきている。
・備品に関しては、前回と同様とのこと。
特にマイクなどどうするか?
必要なものなどあれば、箕面市理学療法士会で購入・レンタルの手配を検討。
・ゆずるくんのレンタルに関して
庄司先生にて対応済。
・箕面市の後援について
→申請中。庄司先生にて対応中。
・音楽の使用に関して
著作権等、キューズモール担当者にも確認する。
・次回キューズモール側との打ち合わせは10月予定
それまでにステージイベント、ブース等も確定しておく。
→岡本先生、庄司先生、山下先生で対応
・広報手段に関して
箕面市広報誌もみじだよりへの掲載、11月の掲載には10月1日原稿締め切り。
→庄司先生にて詳細確認
箕面市理学療法士会のホームページにも掲載。
F、箕面市役所、高齢福祉課との関わり
箕面市の方針などを踏まえて、理学療法士会としての関わり方などを検討していきたい。
懇談会なども検討してもよいか。話し合う内容や開催の方法など次回理事会以降への持ち越し課題とする。
G、次回予定
10月には開催予定、日時は今後調整。


コメント